広報よこはま青葉区版 2024年[令和6年]3月号 No.317 テキストデータ


9~11ページ
施設からのお知らせ

■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)
■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。
■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。
■特に記載のないものは、参加料無料です。
■掲載中のイベント等は中止・延期、内容が変更になる場合があります。事前にご確認ください。

■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ


山内図書館
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-1225 FAX 902-4492
休館日:3月18日(月)

■おはなし会「空とぶじゅうたん絵本と語り」
日時・期間 (1)3月13日・27日(水)各15時30分から (2)3月22日(金)10時30分から
対象・定員 (1)一人で聞ける3歳以上の子 (2)1歳以上の子と保護者
申込み 当日直接


移動図書館「はまかぜ号」
本の予約・問合せは中央図書館サービス課
電話 262-0050 FAX 231-8299
※荒天中止(13時30分以降サービス課へ電話確認を)

■(1)奈良町第三公園 
 (2)奈良山公園
日時・期間 3月12日・26日(火)(1)各13時40分~14時20分 (2)各14時50分~15時35分


男女共同参画センター横浜北
〒225-0012 あざみ野南1-17-3
(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5700 FAX 910-5755
休館日:3月1日(金)~11日(月)(臨時休館)、3月25日(月)
※保育あり(予約制・有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋(電話 910-5724(9時~17時))へ申込み

■健康スタジオ 6か月コース
 (1)バレエエクササイズ
 (2)ナイトアロマヨガ
 (3)コンディショニング・ヨガ
日時・期間 (1)4月~9月の火曜(4月2日・30日、7月30日、8月13日は除く)10時~11時30分 全22回 (2)4月~9月の第1・3火曜 19時~20時 全12回 
(3)4月~9月の木曜(5月30日、6月27日、8月15日・29日は除く)10時~11時30分 全22回
対象・定員 女性 各25人
費用 (1)(3)各33,000円(市外36,300円)(全回分) (2)12,000円(市外13,200円)(全回分)
保育 (3)乳児保育(2か月から)あり
申込み (1)3月14日から (2)3月16日から (3)3月15日から電話かウェブサイト 先着   


青葉公会堂
〒225-0024 市ケ尾町31-4
電話 978-2400 FAX 978-2420
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■認知症予防財団も推奨!
 歌声カルテットの昭和歌謡コンサート
日時・期間 4月2日(火)14時開演(13時開場)
費用 前売り2,500円、当日3,000円(全席自由)
内容 懐かしの唱歌・歌謡曲を楽しむ公演
申込み 電話か窓口


美しが丘西地区センター
〒225-0001 美しが丘西3-60-15
電話 903-9204 FAX 903-9206
休館日:毎月第3火曜(祝日の場合は翌平日)

■春を贈るロビーコンサート♪
日時・期間 3月17日(日) 13時30分から
講師・出演者 柴田(しばた) もも(バイオリン)、藤島(ふじしま) さつき(ピアノ)
申込み 当日直接
  
■ふれあい親子リトミック
日時・期間 4月8日(月)10時~12時
対象・定員 0~3歳児の親子 10組
費用 300円
申込み 3月11日10時から電話か窓口 先着

■おはなし会「まほうのとびら」
日時・期間 4月19日(金)10時30分~11時
申込み 当日直接
  
■手作りこいのぼりを地区センターに飾ろう!
日時・期間 4月21日(日)からこいのぼりの簡単工作キットを配布 ※希望者は、作品を地区センターに飾ります。(5月5日まで)
対象・定員 子ども 50人
申込み 当日直接 先着
   

山内地区センター
〒225-0011 あざみ野2-3-2
電話 901-8010 FAX 901-5544
休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌平日)

■おはなしやぴっころのおはなし会
日時・期間 4月11日(木)10時30分~11時 
申込み 当日直接
  
■春の初心者卓球教室
日時・期間 4月12日・19日・26日、5月10日・17日・24日(金)9時30分~11時30分 全6回
対象・定員 区内在住の人 20人
費用 4,000円(全回分、保険料含む)
申込み 3月11日10時から電話か窓口 先着

■春の子ども生け花
日時・期間 4月13日(土)10時30分~12時
対象・定員 小・中学生 12人 
費用 1,000円
申込み 3月11日10時から電話か窓口 先着

■新NISA(ニーサ)・iDeCo(イデコ)で長寿に安心を
日時・期間 4月17日(水)9時30分~11時30分
対象・定員 20人
費用 300円
申込み 3月11日10時から電話か窓口 先着

■はじめての能 春の講座
日時・期間 4月23日、5月14日、6月11日、7月2日(火)10時~11時30分、5月5日(日・祝)国立能楽堂、7月15日(月・祝)みらいホールにて鑑賞会 全6回 
対象・定員 24人
費用 8,500円(全回分、鑑賞会2回分のチケット代含む)
講師・出演者 加藤 眞悟(かとう しんご)(能楽師)
申込み 3月11日10時から電話か窓口 先着


大場みすずが丘地区センター
〒225-0016 みすずが丘23-2
電話 974-0861 FAX 974-0862
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日)

■新プレミア体操 令和6年度第1期
日時・期間 4月8日~6月17日の月曜(4月29日を除く) 9時15分~10時30分 全10回
対象・定員 70人
費用 2,000円(全回分)
申込み 3月11日から窓口 先着

■気分はウクレレ教室 初心者1年コース(年3期30回)募集
日時・期間 第1期:4月10日・17日、5月15日・29日、6月5日・12日・19日、7月3日・10日・31日(水) 12時5分~13時15分 全10回
対象・定員 18人
費用 5,000円(第1期、全回分)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面、年齢、性別を明記し、往復はがき3月24日必着 抽選
   
■金曜健康教室
 (1)健康カラテ! (2)ナイトヨガ
日時・期間 4月12日~9月27日の原則第2・4金曜 (1)10時45分~11時45分 (2)18時15分~19時30分 各全12回 ※詳細は要問合せ
対象・定員 (1)30人 (2)25人
費用 (1)3,600円(全回分)(2)3,500円(全回分)
申込み 3月11日から窓口 先着

■英会話ブラッシュアップ講座<上級>
 (1)土曜上級講座 (2)日曜上級講座
日時・期間 (1)4月13日~8月24日の土曜 10時35分~11時45分 (2)4月14日~8月25日の日曜 10時15分~11時25分 各全10回 ※詳細は要問合せ
対象・定員 各5人(追加募集)
費用 10,000円(全回分、教材費別途)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面、年齢、性別を明記し、往復はがきか返信用はがき持参 3月23日必着 抽選
   
■ミュージカル入門講座 1年コース(年3期18回)
日時・期間 第1期:4月13日・20日、5月18日、6月1日・15日・29日(土)13時~14時30分 全6回
対象・定員 小学生~高校生 20人
費用 3,000円(第1期、全回分)
申込み 3月11日から窓口 先着

■ママと子あそびひろば
 体育館で思いっきり走ろう!フラフープで遊ぼう!
日時・期間 4月16日~7月2日の火曜(5月14日、6月11日を除く) 10時40分~11時40分 全10回
対象・定員 一人で立って歩ける1歳~未就園児と母親 20組
費用 3,000円(全回分)
申込み 3月11日から窓口 先着


藤が丘地区センター
〒227-0043 藤が丘1-14-95
電話 972-7021 FAX 972-7031
休館日:毎月第4火曜(祝日の場合は翌平日)

■おはなしのゆりかご
日時・期間 3月18日、4月1日(月) 各11時10分~11時40分
対象・定員 未就学児の親子 各10組
申込み 当日直接 先着
   
■大人のためのおはなし会
日時・期間 4月15日(月)10時30分~11時30分
対象・定員 30人
申込み 3月11日から電話か窓口かウェブサイト 先着

■(体験)ブレイン体操
日時・期間 4月17日(水)19時~19時45分
対象・定員 6人
費用 500円(保険料含む)
申込み 3月11日から電話か窓口かウェブサイト 先着

■初めてのテーブル茶道
日時・期間 4月20日(土)13時~14時30分
対象・定員 12人
費用 1,000円
持ち物 水筒
申込み 3月11日から電話か窓口かウェブサイト 先着

■春の園芸講座
 夏野菜の育て方、楽しみ方
日時・期間 4月22日(月)12時30分~14時30分
対象・定員 24人
費用 500円
申込み 3月11日から電話か窓口かウェブサイト 先着

■チョークアート講座
日時・期間 4月24日(水)9時30分~11時30分
対象・定員 12人
費用 1,200円
申込み 3月11日から電話か窓口かウェブサイト 先着


若草台地区センター
〒227-0045 若草台20-5
電話 961-0811 FAX 961-1632
休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日)

■おはなし会スプンク
 絵本の読み聞かせやエプロンシアター
日時・期間 3月14日(木)・23日(土)各11時~11時30分
申込み 当日直接
  
■FPから学ぶ「相続の基本講座」
日時・期間 4月12日(金)9時30分~11時30分
対象・定員 20人
費用 300円
申込み 3月12日9時から窓口、10時から電話 先着

■春の園芸講座「ネパール ヒマラヤの高山植物」スライド映写
 ~青いケシなど珍しい高地に咲く植物を紹介~
日時・期間 4月26日(金)12時30分~14時30分
対象・定員 20人
費用 500円
申込み 3月12日9時から窓口、10時から電話 先着


奈良地区センター
〒227-0036 奈良町1843-11
電話 963-5380 FAX 963-5381
休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日)

■楽しいしかけがいっぱい!奈良でZOO(ズー)★探検隊!
 動物写真家さとうあきらさんの写真展
日時・期間 3月15日(金)~4月14日(日)

■おやつの時間春休みスペシャル
日時・期間 4月3日(水)13時~15時
対象・定員 小学生 8人
費用 500円
持ち物 三角巾、エプロン、食器用布巾、ハンカチ
申込み 3月11日10時から電話か窓口 先着

■おはなしのくに
日時・期間 (1)4月10日(水)16時~16時30分 (2)4月17日(水)10時~11時30分
対象・定員 一人で聞ける子または親子 各16人
申込み 当日直接
  
■春のトキメキ大作戦!
 こんまりメソッドお片付け講座
日時・期間 4月13日(土)10時~12時
対象・定員 10人
費用 500円
持ち物 Tシャツ、筆記用具
申込み 3月11日10時から電話か窓口 先着

■区制30周年企画!奈良のいいとこ撮っちゃおう♪
 プロに教わるスマホde写真講座
 (1)スマホdeいい写真撮っちゃおう♪
 (2)スマホde奈良ネイチャーフォト!
日時・期間 4月20日(土) (1)9時30分~10時30分 (2)11時~12時
対象・定員 (1)小学生 10人 (2)10人
申込み 3月11日10時から電話か窓口 先着

■わんぱくホリデー~こいのぼりの吊(つ)るし飾り~
日時・期間 4月29日(月・祝)10時~11時
対象・定員 小学生 8人
申込み 3月11日10時から電話か窓口 先着


鴨志田地域ケアプラザ
〒227-0033 鴨志田町547-3
電話 961-6911 FAX 960-6011
休館日:毎月第3月曜

(共通)3月11日から電話か窓口 先着

■セルフカウンセリング講座「場面記述からの発見(自己理解)」
日時・期間 3月16日(土)13時30分~16時(15時から茶話会含む) 
対象・定員 思春期の子を養育している人 20人
費用 300円(資料代含む)

■男性の料理と交流を楽しむ会
日時・期間 3月26日(火)10時~13時30分
対象・定員 55歳以上の男性 10人
費用 600円(食材費含む)

■楽しいボイストレーニング講座
日時・期間 3月28日・4月25日(木) 各10時~11時30分 ※その後も月1回継続
費用 各500円
対象・定員 18歳以上 各30人

■春休みの自学習と遊びの場
日時・期間 3月29日(金)・30日(土) 各10時~14時
(12時に軽食を取りカラフルカフェで遊びましょう) 
対象・定員 小学生以上 各30人

■プロミュージシャンのギター伴奏で歌おう!
日時・期間 4月19日(金)10時~11時30分
費用 500円
対象・定員 50歳以上 30人

■春の園芸講座
日時・期間 4月26日(金)13時30分~15時
費用 500円(資料代含む)
対象・定員 18歳以上 20人


恩田地域ケアプラザ
〒227-0066 あかね台2-8-4
電話 988-2010 FAX 988-0901
休館日:毎月第4月曜

(共通)3月11日から電話か窓口 先着

■ノルディックウォーキング
日時・期間 毎月第1・3火曜 各14時~16時 ※詳細は要問合せ
対象・定員 おおむね60歳以上 各20人
費用 ポール貸出し 100円

■よってこひろば
 スマホお悩み相談会
日時・期間 4月19日(金) (1)13時~13時30分 (2)13時30分~14時
対象・定員 各5人
持ち物 自分のスマートフォン


荏田コミュニティハウス
〒225-0012 あざみ野南1-4-1
赤田東公園内 電話/FAX 479-1149
休館日:毎月第2水曜(祝日の場合は翌平日)

(共通)3月11日から電話か窓口 先着

■季節のフラワーアレンジメント
日時・期間 4月7日(日)10時~11時30分
対象・定員 10人
費用 2,800円

■おはなし☆パラダイス
日時・期間 4月23日(火)10時30分~11時
対象・定員 幼児と保護者 8組


荏田西コミュニティハウス
〒225-0014 荏田西1-4-2
荏田富士塚公園内 電話/FAX 507-1213 
休館日:毎月第4月曜(祝日の場合は翌平日)

(共通)3月11日から電話か窓口 先着

■おはなしの森スペシャル!
 ぴっころさんによるお話や紙芝居、歌、手遊び
日時・期間 3月20日(水・祝)10時30分~11時15分
対象・定員 幼児~小学校低学年と保護者 12組(お父さんもぜひ!) 

■英会話初級編 ~Enjoy English!(エンジョイ イングリッシュ)~
 中学レベルの簡単な単語を使って気軽に話してみよう!
日時・期間 4月16日、5月7日・21日、6月4日(火)13時30分~14時45分 全4回
対象・定員 10人
費用 2,000円(全回分)

■春のナイトヨガ
日時・期間 4月18日・25日、5月9日・16日・23日(木)18時30分~19時30分 全5回
対象・定員 高校生以上の初心者 20人
費用 2,000円(全回分、保険料含む)


青葉台コミュニティハウス「本の家」
〒227-0062 青葉台2-25-4
電話 981-1400 FAX 981-9883
Eメール aobadai@h02.itscom.net(自主事業申込専用) 
休館日:毎月末日

■大人のための初級将棋教室
日時・期間 4月16日(火)・17日(水)・18日(木) 12時30分~14時30分 全3回
対象・定員 10人
費用 500円(全回分、テキスト代含む)
申込み 3月11日から電話か窓口 先着

■おはなしの部屋
日時・期間 4月24日(水)10時30分~11時
対象・定員 親子 10組
申込み 3月11日から電話か窓口 先着

■マンデーナイトヨガI
 初心者・体の硬い人歓迎
日時・期間 5月13日~7月1日の月曜18時30分~19時30分 全8回
対象・定員 22人
費用 4,500円(全回分、保険料含む)
申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記し、Eメールか往復はがきか返信用はがき持参 4月22日必着 抽選


くろがね青少年野外活動センター
〒225-0025 鉄町1380
電話 973-2701 FAX 972-1093

(共通)ウェブサイトか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面、年齢、学年、性別を明記し、往復はがき 3月11日~25日 消印有効 抽選   

■アウトドアスポーツクラブ1期  
日時・期間 4月27日、5月11日・25日、6月8日・22日、7月6日(土) 9時30分~10時45分 全6回
対象・定員 小学生 25人
費用 6,200円(全回分、保険料含む) 

■窯焼きPIZZA(ピザ) 
日時・期間 5月6日(月・休) 10時~13時30分
対象・定員 5人までの家族・グループ 6組
費用 1組5,600円(保険料含む)

■すくすくアウトドアクラブ1期
日時・期間 5月8日・22日、6月5日・19日、7月3日(水)14時30分~16時15分 全5回
対象・定員 4~6歳(年中・年長相当)の子と保護者 12組 ※兄弟・姉妹の追加可
費用 2人1組 6,000円(全回分、保険料含む) 


青葉区民文化センター フィリアホール
〒227-8555 青葉台2-1-1
東急スクエア本館5階
電話 985-8555 FAX 985-8560
休館日:毎月第3水曜 定員500人
※未就学児入場不可(3月30日は5歳以上可)
申込み フィリアホールチケットセンター 電話 982-9999

■キアロスクーロ・カルテット
 新世代のテクニックと表現で鮮烈に「明/暗(キアロスクーロ)」を描く
日時・期間 3月31日(日)14時開演(約120分、休憩あり)
費用 S席5,500円 A席4,500円
講師・出演者 [キアロスクーロ・カルテット]アリーナ・イブラギモバ(バイオリン)、パブロ・エルナン・ベネディ(バイオリン)、エミリエ・ヘーンルント(ビオラ)、クレール・ティリオン(チェロ) 
申込み 電話か窓口かウェブサイト

■マチェイ・スクシェチュコフスキ チェンバロ・リサイタル
 ブルージュ国際古楽コンクール・チェンバロ部門で優勝を果たした、21歳の俊英
日時・期間 4月3日(水)14時開演(約120分、休憩あり)
費用 S席3,500円 A席3,000円
講師・出演者 マチェイ・スクシェチュコフスキ(チェンバロ)
申込み 電話か窓口かウェブサイト


横浜市民ギャラリーあざみ野
〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内)
電話 910-5656 FAX 910-5674
休館日:3月1日(金)~11日(月)(臨時休館)、3月25日(月)

■Gallery in the Lobby カラフルなカメラ
 横浜市所蔵カメラ・写真コレクションから、カラフルなカメラを紹介する小展示
日時・期間 3月12日(火)~31日(日)9時~21時
申込み 当日直接

■Showcase Gallery 進藤 詩子(しんどう うたこ)展
 陶を使った作品制作に取り組む進藤詩子の新作を紹介する小展示
日時・期間 3月16日(土)~5月26日(日)9時~21時
申込み 当日直接


こどもの国
〒227-0036 奈良町700
電話 961-2111 FAX 962-1366
休園日:毎週水曜(祝日の場合は開園)入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円、65歳以上平日のみ300円(要証明提示)
※行事の詳細はウェブサイト参照

■ツバキまつり
日時・期間 3月23日(土)・24日(日)各10時~15時 ※雨天一部決行
会場 椿(つばき)の森・ふれあい学び館
内容 こどもの国で育てた椿の苗木展示即売、40種類の椿の切り花展示、苗木販売、椿のコサージュ作り、オリジナル缶バッジ作りなど
申込み 当日直接

■フィールドゲーム<春バージョン>
日時・期間 4月21日(日)まで 9時30分~16時(受付14時まで)
会場 正面入口案内所
費用 100円(景品付き)
申込み 当日直接


青葉区地域子育て支援拠点
ラフ―ル
〒227-0062 青葉台1-4【6階】
電話 981-3306 FAX 981-3307
ラフ―ルサテライト
〒225-0024 市ケ尾町1152-25【1階】
電話 979-1360 FAX 979-1361
(共通)休館日:日・月曜、祝日(月曜が祝日の場合は翌火曜も)
ひろば開催時間:10時~16時
*印講座への参加は、登録・「ひろば」受付を済ませてから
[ラフ]→ ラフール開催
[サテ] → ラフールサテライト開催

共通
休館日:日・月曜、祝日(月曜が祝日の場合は翌火曜も)
ひろば開催時間:10時~16時
印講座への参加は、登録・「ひろば」受付を済ませてから
→ラフール開催
→ラフールサテライト開催

■プレパパプレママ向け企画  *
 (1)妊娠期向け 赤ちゃんを迎える準備会
 (2)プレパパプレママの子育てプチ体験&パパ・プレパパ座談会
 (3)プレママちょこっと見学デイ
日時・期間 
(1)[サテ]3月13日(水)14時~15時30分
   [ラフ]3月27日(水)14時~15時30分
(2)[ラフ]3月16日(土)10時~11時30分、14時~15時30分
(3)[サテ]4月3日(水)11時30分~12時30分
対象・定員 35週までの妊婦とパートナー
内容 (1)沐浴(もくよく)体験、子育てすごろく (2)ミルク作り、おむつがえ、妊婦ジャケット体験、交流と情報交換 (3)施設見学
申込み (1)(2)前日までに電話か窓口 (3)当日直接

■横浜子育てサポートシステム入会説明会
 地域で子どもを預けたい人と預かる人をつなぐ会員制の制度
日時・期間 
[サテ]3月14日(木)14時~15時
[ラフ]3月21日(木)・30日(土)各10時~11時
対象・定員 子どもを預けたい人、預かる人
申込み 前日までに横浜子育てサポートシステム青葉区支部専用電話(電話 482-5518)か窓口かウェブサイト

■サテライト6周年 *
 (1)衣服リサイクル 
 (2)「おはなしやぴっころ」読み聞かせ 
 (3)「あおば紙芝居一座」青葉区の紙芝居
日時・期間 [サテ]3月16日(土)(1)10時~16時 (2)11時~11時30分 (3)15時~15時30分
対象・定員 0歳~未就学児と家族、妊婦と家族、地域の人
申込み 当日直接

■情報発信デイ@青葉台東急スクエア 
日時・期間 3月22日(金)10時~12時
会場 青葉台東急スクエア 1階 アトリウム
内容 情報提供、相談
申込み 当日直接

■やってみようdeラフール *
日時・期間 [サテ]3月23日(土)14時~14時30分
対象・定員 3~6歳児と家族
申込み 前日までに電話か窓口

■シングルトークのサロン *
日時・期間 [ラフ]3月30日(土)14時~14時30分
対象・定員 ひとり親の人、ひとり親になる予定・検討中の人
内容 子育て情報の共有と交流
申込み 前日までに電話か窓口かウェブサイト


○フードドライブ常時受付中!

問合せ 資源化推進担 電話 978-2299 FAX 978-2413


○善意銀行への寄付

有限会社 大真(だいしん)様、イトーヨーカドー労働組合たまプラーザ支部様、匿名1件 ありがとうございました。 

問合せ 青葉区社会福祉協議会 電話 972-8836 FAX 972-7519