広報よこはま16ページ OPEN YOKOHAMA 2022(令和4)年10月号 No.884 〇3年に一度の日本最大級の音楽フェスティバル 横浜音祭り2022開催中 11月6日まで 観覧無料のストリートライブ「街に広がる音プロジェクト」は週末を中心に、商業施設や公園、ショッピングストリートなどのオープンスペースで開催します。 また、各区のホールで開催する「横浜18区コンサート」には、横浜ゆかりの実力派アーティストが出演します。10月は杉田劇場(磯子区)、神奈川県立音楽堂(西区)、テアトルフォンテ(泉区)などで開催します。詳しくはウェブページを確認してください。 【問合せ】街に広がる音プロジェクトについて 事務局 電話045-323-9351(月~金曜10時~18時、祝・休日除く) 横浜18区コンサートなどのチケットについて 横浜音祭りチケットセンター 電話045-453-5080(平日10時~18時、土曜10時~15時、祝・休日除く) 横浜音祭り全般について 横浜アーツフェスティバル実行委員 電話045-663-1365 (月~金曜9時~17時、祝・休日除く)ファクス045-663-1928 〇よこはま運河チャレンジ2022開催 横浜の都心部を流れる大岡川・中村川・堀川はかつて運河として活用されていました。運河の歴史・魅力を伝えることで、関内・関外地区の活性化を目指す「よこはま運河チャレンジ 2022」で、魅力的な横浜の街を満喫しませんか。 【イベント内容】 ・11月12日(土) 運河パレード(乗船不可、観覧無料) 動力船・非動力船が船団を組み、パレードを開催 ・11月13日(日) クルーズ(乗船可、有料) 内港地区と運河をつなぐ5航路を運行 【料金】1,300円から 【申込方法】10月15日(土)からウェブページで受付(先着) その他、ウォークラリーや防災訓練、リバークリーンなども実施します。詳しくは10月3日(月)にウェブページで公開される情報を確認してください。 【問合せ】都市整備局都心再生課 電話045-671-4247 ファクス045-664-3551 〇「ひつじのショーン」が案内する横浜・横須賀めぐり サイクルスタンプラリー vol.3 横浜・横須賀市内のイギリスにゆかりのある施設を自転車で巡って、デジタルスタンプを集めよう! 【期間】10月6日(木)~12月15日(木) 【スタンプポイント】市内5か所、横須賀市内5か所の計10か所 【参加費】無料 【参加方法】①ウェブページにアクセスして、参加登録 ②スタンプポイントの二次元コードを読み取り、デジタルスタンプを集め、賞に応募 ※スタンプラリーの詳細や参加登録は、ウェブページを確認してください。 【参加特典】 ・参加賞 スタンプを3個集めると「ひつじのショーンオリジナル反射素材キーホルダー」をプレゼント。 ・抽選賞 スタンプの獲得数に応じて、抽選で「ひつじのショーンオリジナルサイクルジャージ」やホテル宿泊券などの豪華賞品をプレゼント。 【問合せ】道路局交通安全・自転車政策課 電話045-671-3644 ファクス045-663-6868 〇外食時の合言葉は「適量注文で食べきり」 食べるエコ活動始めませんか? 小盛メニューの提供や食べきれなかった料理の持ち帰りを勧めるなど、食品ロス削減への取組を行う「食べきり協力店」をぜひご利用ください。 【問合せ】資源循環局一般廃棄物対策課 電話045-671-3818 ファクス045-663-0125 市政へのご意見・ご提案 〇手紙:「市民からの提案」と明記し、居住区の区役所へ。市役所や区役所、公共施設に専用封筒もあります。 〇インターネット:「市民からの提案」で検索 横浜市LINE公式アカウント 市政に関するお知らせを受け取れるほか、粗大ごみの申込みや道路の損傷通報などのサービスを利用できます。 広報よこはまをアプリやウェブで 広報よこはま市版は無料アプリ「カタログポケット」で閲覧できます。音声読み上げや多言語に対応しています。 広報テレビ・ラジオ番組 〇テレビ:ハマナビ(tvk 土曜18:00~18:30) 〇ラジオ:YOKOHAMA My Choice!(FMヨコハマ 日曜9:30~10:00) ホッと横浜(ラジオ日本 木・金曜16:30~16:35) Public Service Announcement(Inter FM897 月~金曜6:12~6:15/12:55~12:58) 【発行】政策局広報課 電話045-671-2332 ファクス045-661-2351 横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 電話045-671-2121(代表)