広報よこはま 金沢区版 令和3年7月号 No.285

施設からのお知らせ
今月11日以降の記事を掲載
※料金表示のない催しは無料

●掲載している休館日・イベント情報はあくまでも予定です。開催状況については各担当まで事前にお問合せください。
●イベント・講座等に参加の際は、マスクの着用にご協力をお願いします。


釜利谷地区センター
〒236-0045 釜利谷南1-2-1
電話:786-2193 ファクス:786-2194
ホームページ:「釜利谷地区センター」で検索
休館日:7月12日(月)、8月10日(火)

①おもちゃ病院
日時:7月22日(祝・木)9時30分~12時30分【当日直接(申込不要)】
費用:修理無料、部品実費
②おひざの上のおはなし会
日時:8月2日(月)11時~11時30分【当日直接(申込不要)】
対象:乳幼児と保護者
③廃油で環境に優しい石鹸作り
日時:7月20日(火)13時30分~15時30分【当日直接(申込不要)】
対象:成人
費用:200円(石鹸のお土産あり)
④シャボンフラワーでアート
日時:7月31日(土)9時30分~11時30分
定員:20人抽選
費用:500円
申込み:④往復はがきに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信の宛名面を記入して、7月18日(日)(必着)までに上記へ、または返信用はがきを添えて窓口へ





能見台地区センター
〒236-0058 能見台東2-1
電話:787-0080 ファクス:787-0090
ホームページ:「能見台地区センター」で検索
休館日:8月2日(月)

おはなしのへや
日時:7月17日(土)11時~11時30分【当日直接(申込不要)】
対象:乳幼児~小学生と保護者  
内容:パネルシアターや絵本の読み聞かせ





六浦地区センター
〒236-0031 六浦5-20-2
電話・ファクス:788-4641
休館日:7月26日(月)

①おもちゃ病院
日時:7月24日(土)9時30分~12時30分【当日直接(申込不要)】
費用:修理無料、部品実費
②みんなで楽しむわらべうた
日時:8月14日(土)11時~11時30分
対象・定員:未就園児と保護者/6組先着
③スクラッチ(Scratch)でプログラミング
日時:7月27日(火)・29日(木)・31日(土)、8月3日(火)(全4回)9時10分~11時45分
対象・定員:小学4年生以上/5人先着
持ち物:OSがWindows10のパソコン・マウスなど
④紐の結び方講座
日時:8月5日(木)10時~12時
対象・定員:成人/15人抽選
費用:500円
⑤映画で学ぶ英会話~日常使いできる英語表現を覚えよう~
日時:8月27日、9月10日・24日、10月8日・22日、11月12日・26日の金曜日(全7回)10時30分~11時40分
対象・定員:成人/10人抽選 
費用:4,900円(7回分)
⑥陰と陽のバランスヨガ
日時:8月28日、9月11日・25日、10月9日・23日、11月13日・27日、12月11日の土曜日(全8回)10時~11時
対象・定員:成人/15人抽選
費用:4,000円(8回分)
申込み:②③7月11日(日)から電話または窓口へ、④~⑥往復はがきに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信の宛名面を記入して④7月21日(水)⑤⑥8月13日(金)(全て必着)までに上記へ、または返信用はがきを添えて窓口へ





富岡並木地区センター
〒236-0051 富岡東4-13-2
電話:775-3692 ファクス:775-3792
休館日:7月19日(月)

①ドレミファぽぽ
日時:7月18日(日)11時~11時30分【当日直接(申込不要)】 
内容:歌とお話の会
②おはなしころりん村
日時:8月5日(木)11時~11時30分【当日直接(申込不要)】 
③サマー・アート教室
日時:8月9日(振休・月)9時30分~11時30分
対象・定員:小学1年生~中学3年生/15人先着
費用:500円
④おもしろ科学たいけん塾
日時:8月22日(日)9時30分~11時30分
対象・定員:小学1年生~中学3年生/15人先着
費用:500円
申込み:③④7月11日(日)9時から窓口へ





並木北コミュニティハウス
〒236-0005 並木1-7-1(並木第一小学校内)
電話・ファクス:774-3405
休館日:毎週金曜日

①金沢動物園移動スクール「動物のお話と動物クラフトづくり」
日時:7月28日(水)13時30分~15時
対象・定員:小学生/30人先着
②手作り絵本講習会
日時:7月25日、8月8日の日曜日(全2回)10時~12時30分
対象・定員:小学生以上/12人先着
費用:1,500円(2回分)
③子ども手作り教室(スノードーム)
日時:7月31日(土)10時~12時
対象・定員:小学生/12人先着
費用:500円
申込み:①~③7月11日(日)から窓口へ





柳町コミュニティハウス
〒236-0026 柳町1-3
電話・ファクス:785-2403
ホームページ:「柳町コミュニティハウス」で検索
休館日:7月26日(月)

①おはなし会
日時:7月21日(水)11時~11時30分【当日直接(申込不要)】
対象:乳幼児と保護者
②おもちゃ病院
日時:8月9日(振休・月)9時30分~12時30分【当日直接(申込不要)】
費用:修理無料、部品実費
③夏の読書リレー ~教えて!あなたのお気に入りの本~
日時:7月11日(日)~8月31日(火)【当日直接(申込不要)】
対象:未就学児・小学生
④パソコン・スマホ何でも相談
日時:8月4日・11日の水曜日9時30分~16時
定員:各日12人先着  
費用:1回600円
⑤骨盤調整で全身を整えるⅢ
日時:8月7日・21日、9月4日・18日の土曜日(全4回)10時~11時
定員:若干名先着  
費用:625円(1回分)※各回払い 
講師:Jun.氏(金沢区街の先生)
申込み:④⑤7月11日(日)から電話または窓口へ





フォーラム南太田
〒232-0006 南区南太田1-7-20
電話:714-5911 ファクス:714-5912
休館日:7月19日(月)

①子どもの部屋ファミリーデー「親子で楽しむリズム遊び」
日時:7月24日(土)10時~12時
対象・定員:0~3歳児と保護者/5組先着(15人まで)
費用:1組100円
②女性と仕事応援デスク
日時:(1)労働サポート相談:8月21日(土)13時~、14時~、15時~(各50分程度)(2)キャリア・カウンセリング:8月14日(土)・27日(金)10時~、11時~、13時~、14時~(各50分程度)
対象・定員:女性/(1)3人先着(2)4人先着
申込み:①7月12日(月)9時から専用電話:714-2665へ、②7月11日(日)から電話:714-5911または窓口へ
※託児あり【要予約】、詳細は電話:714-2665へ





金沢図書館
〒236-0021 泥亀2-14-5
電話:784-5861 ファクス:781-2521
休館日:7月12日(月)、8月10日(火)

①定例おはなし会
日時:7月21日(水)15時30分~16時【当日直接(申込不要)】
対象:1人でお話が聞ける子
②夏休みとしょかん探検隊~図書館の仕事体験~
日時:(1)1・2年生対象:7月27日(火)(2)3・4年生対象:7月29日(木)(3)5・6年生対象:8月3日(火)各10時~12時
対象・定員:小学生/各回8人先着
③おひざにだっこのおはなし会
日時:7月28日(水)(1)10時30分~11時(2)11時10分~11時40分 
対象・定員:1歳からの乳幼児と保護者/各5組先着
④ソーラーオルゴール工作~作って学んで見つかるエコ!~
日時:7月28日(水)10時~11時30分
対象・定員:小学1~3年生/8人先着
⑤夏のボランティア体験~中学生・高校生のための~
日時:8月4日(水)10時~16時
対象・定員:中学生・高校生/4人先着
申込み:②④⑤7月14日(水)③7月15日(木)各9時30分から電話または窓口へ(②④は電話のみ受付)





富岡総合公園
〒236-0051 富岡東2-9
電話・ファクス:774-3003

公園ウォーキングツアー
日時:7月31日(土)10時~11時(9時50分富岡総合公園管理センター前集合)
対象・定員:小学生以下は保護者同伴/10組先着
内容:公園スタッフと園内を散歩しながら草木や樹木、生物などを観察※園内数箇所に設置した昆虫トラップも観察予定
申込み:7月11日(日)から上記電話へ





八景島
〒236-0006 八景島
電話:788-9778 ファクス:788-9732
Eメール:info@hakkeijima-partnership.jp

①体験教室in八景島~マリンキャンドル作り~ 
日時:8月7日(土)~15日(日)・21日(土)・28日(土)・29日(日)(1)12時~12時50分、(2)13時~13時50分  
定員:各4組先着(1組3人まで。小学3年生未満は保護者同伴)
費用:グラス(小)1,000円、グラス(大)1,800円、ボトル1,500円
②藍染め体験 
日時:7月25日、8月22日の日曜日13時~14時  
定員:各日4組先着(1組2人。小学3年生未満は保護者同伴)
費用:講習料1,000円、別途材料費(ストール1,200円、エコバッグ・大判ハンカチ各500円)
③夏の暑さをクールダウンする香りのアロマヨガin八景島
日時:7月24日(土)9時30分~10時30分
対象・定員:成人/10人先着
費用:1,100円※ヨガマットの貸出あり(1枚100円)
申込み:①~③7月11日(日)から氏名、電話番号、年齢を電話・ファクス・Eメールで上記へ





長浜ホール
〒236-0011 長浜114-4
電話:782-7371 ファクス:782-7389
Eメール:nagahama-hall@nagahama-hall.com
ホームページ:「長浜ホール」で検索
休館日:7月26日(月)

夏休みこども体験教室~手作り顕微鏡と本物の顕微鏡でミクロの世界を探検しよう!
日時:8月7日(土)1部:10時~12時、2部:13時~15時  
対象・定員:小学生(小学1~3年生は保護者同伴)/各部20人先着 
申込み:7月11日(日)から行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号を電話・ファクス・Eメールまたは窓口へ





旧伊藤博文金沢別邸
〒236-0025 野島町24
電話・ファクス:788-1919
ホームページ:「旧伊藤博文金沢別邸」で検索
休館日:7月19日(月)、8月2日(月)

旧伊藤博文金沢別邸を“もっと知ろう”クイズ
日時:7月17日(土)~8月22日(日)(7/19・8/2・16を除く)10時~16時【当日直接(申込不要)】
内容:オリジナルグッズをプレゼント





金沢スポーツセンター
〒236-0011 長浜106-8
電話:785-3000 ファクス:785-7000
ホームページ:「金沢スポーツセンター」で検索
休館日:7月26日(月) 
※各教室の詳細や開催状況は、ホームページまたは電話でご確認ください。

〈当日受付教室のご案内〉
①ヨガ&エクササイズの50~60分教室 【当日直接(申込不要)】
費用:1回550円

教室名:姿勢コンディショニング(骨盤底筋編)
曜日:月曜日
時間:9時~

教室名:月曜日のヨガ
曜日:月曜日
時間:10時~

教室名:健康体操
曜日:火曜日
時間:10時~

教室名:水曜日のエアロ60プラス
曜日:水曜日
時間:9時25分~

教室名:水曜日のボクサ【NEW】
曜日:水曜日
時間:11時30分~

教室名:水曜日のヨガ
曜日:水曜日
時間:19時30分~

教室名:木曜日のヨガ
曜日:木曜日
時間:11時~

教室名:らくらく骨盤体操
曜日:木曜日
時間:12時~

教室名:ZUMBA GOLD(R)
曜日:金曜日
時間:9時~

教室名:ZUMBA(R)
曜日:金曜日
時間:10時~

教室名:金曜日のエアロ60
曜日:金曜日
時間:11時10分~

教室名:モーニングボクサ
曜日:土曜日
時間:9時30分~



②ヨガ&エクササイズの45分教室 【当日直接(申込不要)】
費用:1回450円

教室名:水曜日のエアロ45
曜日:水曜日
時間:10時35分~

教室名:土曜日のエアロ45
曜日:土曜日
時間:9時15分~

教室名:土曜日のヨガ45
曜日:土曜日
時間:10時5分~



③ストレッチ30分教室 【当日直接(申込不要)】
費用:1回400円

教室名:姿勢コンディショニング(ストレッチポール編)
曜日:金曜日
時間:12時20分~

①~③16歳以上※教室開始30分前より受付



④夏休み特別教室 申込み:7月12日(月)10時から電話または窓口へ

教室名:横浜・F・マリノス小学生ふれあいサッカー教室
日時:7/27(火)
時間:17時15分~18時45分
対象:小学1~3年生/25人先着
費用:1,230円(当日払い)

教室名:夏のイベント短期集中体操教室(2日間コース)
日時:①7/29(木)・30(金)、②8/21(土)・22(日)
時間:①9時10分~10時40分、②11時10分~12時40分
対象:小学生/①②各40人先着
費用:2,500円(2日分。初日払い)

教室名:夏の自由工作にピッタリわくわく工作体験
日時:8/4(水)
時間:①13時15分~14時40分、②15時~16時25分
対象:小学生/①②各15人先着
費用:1回700円(当日払い)





<金沢区民活動センター ゆめかもんニュース>
場所区役所2階
TEL:788-7803 ファクス:789-2147
Eメール:kz-kumincenter@city.yokohama.jp
休館日:7月22日(祝・木)・23日(祝・金)、8月1日(日)・9日(振休・月)
ホームページ:「ゆめかもん」で検索

区民ギャラリー【当日直接(申込不要)】
期間:7月11日(日)~17日(土)金沢区更生保護女性会 活動展/金沢区更生保護女性会
期間:7月18日(日)~24日(土)きりえワールドにようこそ!!/きりえサークル金沢
期間:7月25日(日)~31日(土)「フォト2007」写真展/フォト2007
期間:8月2日(月)~7日(土)色えんぴつ「帆の会」第8回作品展/色えんぴつ「帆の会」
期間:8月8日(祝・日)~14日(土)平和のつどい展・原爆展/金沢区平和のつどい実行委員会

展示ケース【当日直接(申込不要)】
期間:7月1日(木)~31日(土)理科を楽しもう!/認定NPO法人 おもしろ科学たんけん工房




<金沢動物園ちょこっとニュース>
ミヤマクワガタも冷房が必要です
 梅雨が過ぎ、気温が上昇すると、動物も夏バテの心配が始まります。「身近ないきもの館」で飼育している生きものも暑さが苦手で、冷房が必要です。猛暑がつらいのは人間だけではありません。
 夏に見られる生きものの一つにミヤマクワガタがいます。夏の虫は暑さに強そうに思われますが、林の中で夜に活動するなど涼しい場所を好み、暑さは苦手です。昔は横浜のあちらこちらで見られたようですが、現在は市内数箇所で確認されている程度です。金沢動物園ではミヤマクワガタを飼育しており、昨年は、100匹以上が羽化しました。動物園での飼育は、本来の生息地でミヤマクワガタが絶滅してしまった時の保険であり、このような生息地以外の場所で行う活動を域外保全といいます。また、クワガタなどがすみやすいように生息地の林で手入れなども行っており、このような生息地での活動は域内保全といいます。
 夏の企画では、ミヤマクワガタだけでなく、ホタルやフクロウ、モグラなど園内にすんでいるさまざまな生きものを紹介する予定です。私たちの身近な場所に、とてもたくさんの生きものが暮らしていることを知れば、より自然が楽しく、大切に思えるのではないでしょうか。

【イベント情報】
7月20日(火)~8月29日(日)に「身近ないきものを知ろう!」を開催。園内各所で身近な生きものたちや、その生息環境を紹介するパネル展などを行います。

ホームページ:「金沢動物園」で検索
問合せ:金沢動物園(〒236-0042 釡利谷東5-15-1)
電話:783-9100 ファクス:782-9972
休園日:7月12日(月)・19日(月)・26日(月)、8月2日(月)・10日(火)





<カナいきだより>
シニアの皆さんのチャレンジを応援します!
 「金沢区生きがい就労支援スポット」は専任のスタッフが相談者一人一人のお話を伺い、ニーズや状況に適した情報提供、就労先やボランティア活動、地域活動、セミナーなどの紹介を行う専門窓口です。  
 まずはお気軽にご相談ください。
【こんな人にオススメ】
●年齢や体力が気になるけど、仕事をしたい
●ブランクがあって不安だけど、社会参画したい
●地域のお役に立ちたい
●セミナーに参加して話を聞いてみたい
●シニアの皆さんがどんな企業や仕事で活躍しているのか知りたい

支援トピックス(70代の人への就労支援)
 勤務日をある程度選択でき、短時間でできる「歩きタバコのポイ捨て防止パトロール」の仕事を紹介。すでに同じ業務で活躍されている人の話をすると安心されて、即座に応募に至りました。採用となった今では「肉体的にも精神的にも元気になり、やりがいがあります」と、元気にお仕事を続けられています。

生きがい就労支援スポットのセミナー情報
セカンドライフに向かっての準備
日時:7月28日(水)14時~15時
定員:15人先着
会場:いきいきセンター金沢3階
申込み:7月13日(火)から電話で下記へ

問合せ:金沢区生きがい就労支援スポット(泥亀1-21-5 いきいきセンター金沢1階)
電話:370-8356 ファクス:370-8379
ホームページ:「生きがい就労支援スポット」で検索