- Top page
- Language
- For Residents(横浜に住んでいる人)
- やさしい日本語
- こども を そだてる
- やすみ の 日 や みじかい あいだ だけ こども の せわ を おねがいする
Main content starts here.
やすみ の 日 や みじかい あいだ だけ こども の せわ を おねがいする
最終更新日 2025年3月1日
短い間だけ保育所(保育園)に子どもの世話をお願いする
・いつもは保育所などに通っていなくても、お父さんやお母さんが仕事や病気、疲れていて、子どもの世話ができない時、短い間だけ利用することができます。
・「横浜保育室」、「小規模保育事業」、「事業所内保育事業※」、「家庭的保育事業」、「認定こども園」などが利用できます。
※「事業所内保育事業」は使える所と使えない所があります。
※ お金や利用できる時間、子どもの年齢などは、保育所などに聞いてください。
休みの日に保育所(保育園)に子どもの世話をお願いする
•日曜日や祝日、お父さんやお母さんが仕事や病気などで子どもの世話ができない時、利用できます。
•小学校に入る前の子どもの世話をお願いできます。
参考URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/hoiku-yoji/shisetsu/hoikuseido/ichiji/kyuujitsu.html
24時間いつでも子どもの世話をお願いできる所
•急な病気や仕事などで、お父さんやお母さんが子どもの世話ができなくなった時、24時間365日いつでも利用できます。休みの日も利用できます。
•生まれてから6か月~小学校に入る前の子どもの世話をお願いできます。
※ 混んでいる時は、利用できないこともあります。保育所などに聞いてください。
横浜市では次の2つです。
■あおぞら保育園
045-488-5520
神奈川区六角橋5-35-15
■港南はるかぜ保育園
045-849-1877
港南区日野8-31-36
幼稚園などに子どもの世話をお願いする
•仕事などをしているお父さんやお母さんのために、朝早くや夜に子どもの世話をする「幼稚園」や「認定こども園」があります。
•急に世話をお願いしたい時に利用できる所もあります。
少しの時間だけ子どもの世話をお願いする
•お父さんやお母さんが用事がある時や、疲れて少し休みたい時など、どんな理由でも利用できます。
•利用する前に登録と予約が必要です。
よく知りたい人は、「乳幼児一時預かり事業」のページを見てください。
「横浜子育てサポートシステム」
•横浜市に住んでいる人たちが協力して、子どもを育てることを手伝うシステムです。子どもの世話をお願いしたい人と、手伝いたい人がシステムに登録します。
•保育所などに子どもを迎えに行ってもらったり、少しの時間だけ子どもの世話をお願いしたりできます。
•お願いした人は、手伝ってくれた人にお金を払います。
登録したい人は説明会に出席してください。手伝いたい人もぜひ説明会に出席してください。勉強会もあります。
質問したいこと | 連絡する所 |
---|---|
「短い間だけ保育所に子どもの世話をお願いする」 「休みの日に保育所に子どもの世話をお願いする」 「24時間いつでも子どもの世話をお願いできる所」 「少しの時間だけ子どもの世話をお願いする」 について |
こども青少年局保育・教育運営課(日本語) 電話:045-671-3564 ファクス:045-664-5479 メールアドレス:[email protected] |
「幼稚園などに子どもの世話をお願いする」について 「少しの時間だけ子どもの世話をお願いする」について |
こども 青少年局 保育・ 教育運営課( 日本語) 電話:045-671-2085 ファクス:045-664-5479 メールアドレス: [email protected] |
「 横浜子育てサポートシステム」について | こども 青少年局 地域子育て支援課(日本語) 電話:045-671-4157 ファクス:045-550-3946 メールアドレス: [email protected] |
Page ID:398-000-387